- Contents Menu -

organic / natural / relax / travel / sustainable

cafe Stay Happy

SHIMOKITAZAWA
since 2010

Blog

2/26(水)アロマワークショップ【アロマホラの養生カフェ•’25雨水】

冬のおてあてに!

ステハの手ぬぐいも使います!

ステハ、久々のアロマのおてあてワークショップ開催します!
実は昨年もこの時期にやって頂きまして大好評でございました。
平日の昼開催で、ワークショップ後はステハのオーガニックランチをみんなでいただくという健康的なイベントであります。主宰する結里衣さんはステハの超常連さんで、長いこと仲良くさせて頂いております。
アロマのスペシャリストから生活に活用できるいろんなお話が聞けるとおもいますので、みなさん奮ってご参加くださいませ。ステハオリジナル手ぬぐい付!
申し込みはこちらのサイトからお願いします。
https://www.salon-aromahola.com

*************************************************************************************************
日本にある薬草やアロマで「養生=季節ごとに自分をいたわるハーバルケアを楽しむ」会。

国産アロマ・ハーブを用いたサロントリートメントを実践してきたセラピストが、節気に合わせたハーブクラフト作りとともに、ご自宅でできるセルフケアをお伝えするワークショップです。


二十四節気「雨水」の養生テーマは‥
「溜まった冷えとコリにさよなら」。

会場はこの時期、大人気の【こたつcafe】です!

まだ寒さ残る季節ならではの
「こたつでぬくぬくハーブしごと」をご一緒しましょう♪

【ワークショップ内容】
⚫︎国産素材で作る ハーブホットパッド

 沖縄を代表するハーブ「月桃(げっとう)」の葉(ドライ)と、伝統的な「注染」という技法で染められたカラフルな手ぬぐいで、服の上から手軽に体を温められる
「ホットパッド」(ハーブ入りカイロ)を簡単な手縫いで作ります。
月桃は生姜(ジンジャー)の仲間で、巡りを良くする働きがあります。
冬の間に溜まった冷え・コリを和らげつつ、爽やかなグリーンハーブの香りでリラックスも♪

⚫︎芯から温活♪ 溜まった疲れもほぐすジンジャーアロマオイル
 ホットパッドと一緒に使うとさらにポカポカが持続する、四万十(高知県)産生姜精油で作るボディオイルも
お持ち帰りできます。体の内側からもしっかりメンテナンスしましょう。

⚫︎ワーク後は講師イチ推しの、Cafe特製・スパイスが絶妙に効いたはちみつジンジャーティー&オーガニックランチでひと息。新しいスタートの季節に向けて、日本ならではの植物のチカラで心身を整えましょう。

=========
●日時;2025年2月26日(水)11:00~13:00(定員4名様)
●場所 ;Cafe Stay Happy (小田急線・京王井の頭線 下北沢駅徒歩5分)
●参加費;4,800円(ハーブホットパッド材料、ジンジャーアロマオイル、ドリンク代含む。講師より、当日さらにひみつのプチお土産があります!)
※ランチ代別途(当日1オーダーをお願い致します)
ベジカレー、玄米おにぎり定食、平飼い鶏唐揚げなど滋養たっぷりのメニューをご用意。

●お持ち物;筆記用具、お土産を入れる袋
※裁縫道具(針、糸、はさみ)は講師がご用意しますが、ご自身の使い慣れた針とはさみをご持参頂いても構いません。作業ははごく簡単な直線縫いです。
布は会場カフェのオリジナルの注染手拭い(大阪「にじゆら」社製)を使用します。


==============
★お申し込み締切;2/24(月)
==============

【ご注意ください】
★お連れ様がいらっしゃる場合も、お申し込みはそれぞれでお願い致します。
★お席と材料に限りがございます為、お申し込み後のキャンセル・ご返金はできません。
当日ご事情でご来店頂けない場合は、ハーブクラフト材料、ボディオイル、レジュメ、プチお土産、またドリンク代と同等金額のオーガニックスィーツをご自宅に郵送させて頂きますのでご了承ください。
★ご質問、ご不明点などがございましたら、必ず決済前にオンラインショップのCONTACTページよりお問合せください。cafeにご連絡頂きましても対応致しかねますのでご了承ください。
https://www.salon-aromahola.com



【講師】結 里衣(ゆりい)
サロンアロマホラ主宰。
IFA(国際アロマセラピスト連盟)正会員アロマセラピスト、日本メディカルハーブ協会ハーバルプラクティショナー、和精油コンシェルジュ。